特定相談・障害児相談相談支援事業所なごやか

法人役員構成
代表理事 1名
理事 2名
監事 1名【理事会設置法人】
法人沿革
令和4年12月19日
一般社団法人中部部福祉センター(理事会設置法人)
愛知県稲沢市駅前に法人登録
令和5年12月04日
法人事務所を稲沢市駅前から名古屋市熱田区五番町7番11号3
法人事務所変更に伴い登記変更
令和6年02月01日
相談支援事業所なごやか 開設
特定相談・障害児相談

相談室【2階】

予備相談室【1階】
車椅子の方は1階の
予備相談室を利用します。
相談支援事業所なごやか
障害福祉サービス等を利用するために必要な「計画」を作成します。
当事業所は強度行動障害支援体制加算、医療的ケア児等体制加算事業所です。
⚪強度行動障害支援者養成研修(基礎研修・実践研修)
⚪医療的ケア児等コーディネーター養成研修
上記の研修を修了した者を配置しています。
事業内容
障害児相談
対象者
身体障害、知的障害、
精神障害、難病をお持ちの方。
障害をお持ちのお子様。
対象地域
熱田区、港区、中川区、中村区※必要に応じて対象地域外の
方も受け入れます。

職員体制
管理者兼相談支援専門員 1名
営業日・営業時間
月曜〜水曜:9時〜18時
木曜〜第2・4土曜:9時〜13時
(営業時間をご確認下さい。)
休業日
日曜・祝日・第1・3・5土曜
8月16日〜8月18日(夏季)
(夏季のお休み期間にご注意ください。)
12月19日(法人設立記念日)
12月29日〜1月3日(年末年始)
計画相談のご利用をご希望される方は、当事業所までご連絡下さい。
ご利用の流れ
①ご自宅にご訪問して契約相談のご契約を致します。その後、アセスメントを行い、希望される障害福祉サービスをお聞きします。
②ご希望される障害福祉サービスを利用できるようにサービス等利用計画書(案)を作成します。
③サービス等利用計画書(案)作成後、ご利用者、ご家族の同意を頂き各役所・支所の障害福祉係に提出します。
④障害福祉サービス利用開始となりますが、利用前に契約が必要です。
⑤サービス等利用計画書を作成後、ご利用者、ご家族の同意を頂き、各役所・支所の障害福祉係に提出します。
その後、定期的にモニタリングを行います。
公共交通機関
名古屋市営地下鉄
名港線東海通駅 徒歩15分
名古屋市営バス
【港巡回系統】
五番町バス停下車 徒歩5分
【港巡回系統・栄22系統】
七番町バス下車 徒歩10分
(JR熱田駅から熱田区役所バス停乗車)
(名鉄神宮前駅から神宮東門バス停乗車)
【幹神宮1系統】
東海道二丁目バス停下車 徒歩13分